←【アトリエ プチコパン】topへ戻る 次のページへ→
ゴブラン刺繍

【材料】
ゴブラン刺繍型(現在こちらの図案は扱っておりません。) ・ 25番刺繍糸


これが材料です。刺繍糸はこの型の場合、多い色で2束あればできます。


左から右方向に刺していきます。まず刺したいところに裏側から針を刺して表に出します。
裏側では玉結びはせず、3〜4cmぐらい残します。


糸が抜けないように注意しながら、右斜め上のマス目に刺します。
★糸を締めすぎないように緩めに刺していきます。
右隣のマス目から出します。


左下のマス目に針を入れます。
裏側の、最初に残してあった糸をくるむようにして刺していきます。


同じように「右上から出して左下に入れる」を繰り返します。
裏側の糸は、これぐらいで余分を切ります。


一段目が終わりました。その上の段は右から左方向に進みます。
右から左に進むときは、左下から出して右上に刺します。


「左下から出して右上に刺す」を繰り返して左方向に刺していきます。


糸をとめるときも玉結びはせず、裏側で糸の間をくぐらせてから糸を切ります。

糸を切ったあとの裏はこうなっています。

出来上がりです!
★同じように、違う色に変えるときは裏側の縫い目をくぐらせてから表に出します。
★出来上がったら額に入れて飾りましょう!


リボンのヘアピン
《材料》
●リネン糸
●ヘアピン
《作り方》
1:こま編みで縦1cm、横5cmぐらいのものをリネンの細い糸で編みます。
(縦、横のサイズはお好みでどうぞ!)

2:輪にして、余った糸で真ん中で縫い合わせます。

3:さらに、縫い合わせた上から何回か糸を回して、リボンの形に整えます。

4:ヘアピンにボンドやホットグルーなどでくっつけたら出来上がり!

お好みの大きさで作ってみて下さいね☆
☆今回使った:台付きヘアピンはこちら→
:リネン糸はこちら→

←【作り方いろいろ】topへ戻る 次のページへ→